古語:

闕腋の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「闕腋」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~8/8件中)

分類連語武官や年少の貴人が束帯(そくたい)の上に着用した、脇(わき)のあけてある上着。闕腋(けつてき)。
分類連語武官や年少の貴人が束帯(そくたい)の上に着用した、脇(わき)のあけてある上着。闕腋(けつてき)。
名詞①衣服の両脇の下の部分を縫いつけずに開けておくこと。②「闕腋の袍(はう)」の略。◆「けつえき」の変化した語。
名詞①衣服の両脇の下の部分を縫いつけずに開けておくこと。②「闕腋の袍(はう)」の略。◆「けつえき」の変化した語。
名詞「束帯(そくたい)」の上着。盤領(まるえり)で広袖(ひろそで)、仕立て方に二種あって、文官は裾(すそ)に襴(らん)のある「縫腋(ほうえき)」、武官は襴のない「闕腋(けつてき)」とする。また、身分に...
名詞「束帯(そくたい)」の上着。盤領(まるえり)で広袖(ひろそで)、仕立て方に二種あって、文官は裾(すそ)に襴(らん)のある「縫腋(ほうえき)」、武官は襴のない「闕腋(けつてき)」とする。また、身分に...
名詞①武官の礼服。襴(らん)(=裾(すそ)に付けた布)がなく、両腋(りようわき)を縫い合わせず、後ろを長く仕立てたもの。「脇明(わきあ)け」「闕腋(けつてき)」ともいい、位階によって色にき...
名詞①武官の礼服。襴(らん)(=裾(すそ)に付けた布)がなく、両腋(りようわき)を縫い合わせず、後ろを長く仕立てたもの。「脇明(わきあ)け」「闕腋(けつてき)」ともいい、位階によって色にき...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS