古語:

随身の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「随身」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/29件中)

名詞「随身(ずいじん)」の尊敬語。◆「み」は接頭語。
名詞「随身(ずいじん)」の尊敬語。◆「み」は接頭語。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}まっさおだ。青一色だ。出典今昔物語集 二八・二一「随身(ずいじん)も皆ひたあをなる装束(しやうぞく)をして」[訳] 随身までみな青一色の装...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}まっさおだ。青一色だ。出典今昔物語集 二八・二一「随身(ずいじん)も皆ひたあをなる装束(しやうぞく)をして」[訳] 随身までみな青一色の装...
名詞①武器。「随身(ずいじん)」の持つ弓矢や太刀(たち)などの武器。出典徒然草 一四六「おのれ、もしひゃうぢゃうの難やある」[訳] 私は、ひょっとしたら武器によるわざわいがあるだろうか。&...
名詞①武器。「随身(ずいじん)」の持つ弓矢や太刀(たち)などの武器。出典徒然草 一四六「おのれ、もしひゃうぢゃうの難やある」[訳] 私は、ひょっとしたら武器によるわざわいがあるだろうか。&...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる自分で自分のことをほめること。出典徒然草 二三八「御随身(みずいじん)近友(ちかとも)がじさんとて、七箇条書きとどめたる事あり」[訳] 御随身の近友の自...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる自分で自分のことをほめること。出典徒然草 二三八「御随身(みずいじん)近友(ちかとも)がじさんとて、七箇条書きとどめたる事あり」[訳] 御随身の近友の自...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる自分で自分のことをほめること。出典徒然草 二三八「御随身(みずいじん)近友(ちかとも)がじさんとて、七箇条書きとどめたる事あり」[訳] 御随身の近友の自...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる魔よけのまじないとして弓の弦(つる)をはじき鳴らすこと。また、それを行う人。出典源氏物語 夕顔「随身(ずいじん)も、つるうちして絶えず声(こわ)づくれ」...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS