古語:

青の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「青」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/133件中)

分類連語染め色の名。蛾(あおが)の色。瑠璃(るり)色。
分類連語染め色の名。蛾(あおが)の色。瑠璃(るり)色。
名詞①桜の花。②襲(かさね)の色目の一つ。表は白、裏はまたは紅。
名詞①桜の花。②襲(かさね)の色目の一つ。表は白、裏はまたは紅。
名詞馬の毛色の一つ。白毛に・黒・濃褐色などの毛がまじったもの。
名詞馬の毛色の一つ。白毛に・黒・濃褐色などの毛がまじったもの。
名詞春の別名。多く初春にいう。◆五行説で「」は春に当てられることから。
名詞春の別名。多く初春にいう。◆五行説で「」は春に当てられることから。
名詞①染め色、また、織り色の一つ。みのある、朽ち葉色(=赤みのある黄色)。織物では縦糸が、横糸が黄のものをいう。②襲(かさね)の色目の一つ。表は、裏は黄または朽ち葉色。ま...
名詞①染め色、また、織り色の一つ。みのある、朽ち葉色(=赤みのある黄色)。織物では縦糸が、横糸が黄のものをいう。②襲(かさね)の色目の一つ。表は、裏は黄または朽ち葉色。ま...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS