古語:

飯の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「飯」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/97件中)

名詞「乾し(いひ)」またはを冷水にひたしたもの。夏に食べる。[季語] 夏。
名詞「乾し(いひ)」またはを冷水にひたしたもの。夏に食べる。[季語] 夏。
名詞を盛る器。「けご」とも。出典伊勢物語 二三「けこの器物(うつはもの)に盛りけるを見て」[訳] を盛る器に(を)盛ったのを見て。
名詞を盛る器。「けご」とも。出典伊勢物語 二三「けこの器物(うつはもの)に盛りけるを見て」[訳] を盛る器に(を)盛ったのを見て。
名詞を盛る器。「けご」とも。出典伊勢物語 二三「けこの器物(うつはもの)に盛りけるを見て」[訳] を盛る器に(を)盛ったのを見て。
名詞乾(ほ)し(いい)。(めし)を乾燥させてつくった携帯用の食料。湯や水でもどして食べる。「かれひ」とも。
名詞乾(ほ)し(いい)。(めし)を乾燥させてつくった携帯用の食料。湯や水でもどして食べる。「かれひ」とも。
名詞早稲(わせ)(=早く実る稲)の米で炊いた
名詞早稲(わせ)(=早く実る稲)の米で炊いた
名詞もち。◆「もちいひ(餠)」の変化した語。のちに「もち」。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS