古語:

餠の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「餠」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/74件中)

名詞①正月の鏡を手や槌(つち)で欠き割ったもの。②のしなどを薄く切って干したもの。おかき。③を薄く切り、寒気にさらして凍らせたもの。
名詞①正月の鏡を手や槌(つち)で欠き割ったもの。②のしなどを薄く切って干したもの。おかき。③を薄く切り、寒気にさらして凍らせたもの。
名詞神に供える肉・(もち)・米などの供え物。
名詞神に供える肉・(もち)・米などの供え物。
名詞もち。◆「もちいひ(飯)」の変化した語。のちに「もち」。
名詞もち。◆「もちいひ(飯)」の変化した語。のちに「もち」。
分類連語新婚三日目の夜、新郎新婦が、新婦の家で食べる祝い(もち)。「三日(みか)の(もちひ)」とも。◆これを食べることを結婚成立のあかしとした。
分類連語新婚三日目の夜、新郎新婦が、新婦の家で食べる祝い(もち)。「三日(みか)の(もちひ)」とも。◆これを食べることを結婚成立のあかしとした。
分類連語世の中を生きてゆく。生活する。出典沙石集 九「を売りてよをわたりけり」[訳] を売って生活していた。
分類連語世の中を生きてゆく。生活する。出典沙石集 九「を売りてよをわたりけり」[訳] を売って生活していた。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS