古語:

館の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「館」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/28件中)

名詞貴人の邸宅や国司の庁舎。また、国司や領主。▽「(たち)」の尊敬語。◆「み」は接頭語。
名詞貴人の邸宅や国司の庁舎。また、国司や領主。▽「(たち)」の尊敬語。◆「み」は接頭語。
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}忍び出る。何かに紛れてそっと出る。出典平家物語 一〇・横笛「忍びつつ八島の(たち)をまぎれいでて」[訳] 人目を忍んで八島のをそっと出て。
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}忍び出る。何かに紛れてそっと出る。出典平家物語 一〇・横笛「忍びつつ八島の(たち)をまぎれいでて」[訳] 人目を忍んで八島のをそっと出て。
連体詞次の。翌。出典平家物語 一・俊寛沙汰鵜川軍「あくる卯(う)の剋(こく)に押し寄せて」[訳] 翌日の午前六時に((やかた)に)押し寄せて。
連体詞次の。翌。出典平家物語 一・俊寛沙汰鵜川軍「あくる卯(う)の剋(こく)に押し寄せて」[訳] 翌日の午前六時に((やかた)に)押し寄せて。
名詞神社で、本社の近くに設け、神事や潔斎(けつさい)のときに神官たちがこもる建物。忌(い)み(だち)。「かんだち」とも。
名詞神社で、本社の近くに設け、神事や潔斎(けつさい)のときに神官たちがこもる建物。忌(い)み(だち)。「かんだち」とも。
分類俳句「白梅や墨芳(かんば)しき鴻臚(こうろくわん)」出典蕪村句集 俳諧・蕪村(ぶそん)[訳] 鴻臚の庭には白梅が花開き、室内では唐国からの賓客(ひんきやく)を迎えて漢詩文の応酬が始まろうとして...
分類地名今の東京都区部の中央部。平安時代末期に江戸氏が(やかた)を造営、室町時代中期に太田道灌(どうかん)が江戸城を築城。慶長八年(一六〇三)徳川家康(いえやす)が幕府を開いてから政治・文化の中心地...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS