古語:

鵜の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「鵜」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/13件中)

名詞(う)の習性を利用して魚(多く鮎(あゆ))をとること。飼い。また、その川。
名詞(う)の習性を利用して魚(多く鮎(あゆ))をとること。飼い。また、その川。
分類枕詞島にいる鳥の意から「(う)」にかかる。出典万葉集 四〇一一「しまつとり養(うかひ)が伴(とも)は」[訳] (う)飼いの連れは。◆「つ」は「の」の意の上代の格助詞。
分類枕詞島にいる鳥の意から「(う)」にかかる。出典万葉集 四〇一一「しまつとり養(うかひ)が伴(とも)は」[訳] (う)飼いの連れは。◆「つ」は「の」の意の上代の格助詞。
名詞匠(うしよう)がをあやつって鮎(あゆ)をとるのに使う舟。「うかひぶね」とも。[季語] 夏。
名詞匠(うしよう)がをあやつって鮎(あゆ)をとるのに使う舟。「うかひぶね」とも。[季語] 夏。
名詞(う)を使ってあゆなどの川魚をとること。また、それを仕事とする人。匠。[季語] 夏。
名詞(う)を使ってあゆなどの川魚をとること。また、それを仕事とする人。匠。[季語] 夏。
分類俳句「おもしろうてやがてかなしき舟(うぶね)かな」出典曠野 俳諧・芭蕉(ばせう)[訳] かがり火を焚(た)いてにぎやかに行われる飼いはまことに趣深い。だが飼いが終わり、かがり火が消えて舟が...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}連れ立つ。連れ添う。出典徒然草 二三「賢助僧正(けんじよそうじやう)にともなひて」[訳] 賢助僧正に連れ添って。[二]他動詞ハ行四段活用活用{は/...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS