古語:

黒髪の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「黒髪」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/19件中)

分類枕詞多くの雲が勢いよくさしのぼる意から「出雲(いづも)」にかかる。出典万葉集 四三〇「やくもさす出雲の子らが黒髪は」[訳] 出雲の娘たちの黒髪は。
分類枕詞多くの雲が勢いよくさしのぼる意から「出雲(いづも)」にかかる。出典万葉集 四三〇「やくもさす出雲の子らが黒髪は」[訳] 出雲の娘たちの黒髪は。
分類和歌出典百人一首 「長からむ心も知らず黒髪の乱れて今朝(けさ)は物をこそ思へ」出典千載集 恋三・待賢門院堀河(たいけんもんゐんのほりかは)[訳] 末永く愛してくださるお心であるかどうか(そのお心も...
分類枕詞「しきたへ」が寝具であることから「床(とこ)」「枕(まくら)」「手枕(たまくら)」に、また、「衣(ころも)」「袖(そで)」「袂(たもと)」「黒髪」などにかかる。
分類枕詞「しきたへ」が寝具であることから「床(とこ)」「枕(まくら)」「手枕(たまくら)」に、また、「衣(ころも)」「袖(そで)」「袂(たもと)」「黒髪」などにかかる。
分類枕詞「しきたへ」が寝具であることから「床(とこ)」「枕(まくら)」「手枕(たまくら)」に、また、「衣(ころも)」「袖(そで)」「袂(たもと)」「黒髪」などにかかる。
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}(互いに差し伸べて)交差させる。出典万葉集 四八一「白栲(しろたへ)の(=枕詞(まくらことば))袖(そで)さしかへて靡(なび)き寝(ぬ)るわが黒...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}(互いに差し伸べて)交差させる。出典万葉集 四八一「白栲(しろたへ)の(=枕詞(まくらことば))袖(そで)さしかへて靡(なび)き寝(ぬ)るわが黒...
分類枕詞なびくようすから、「草」「黒髪」にかかる。また、春になると草木の葉がもえ出て盛んに茂り、なびくことから、「春」にかかる。出典万葉集 一八三〇「うちなびく春さり来れば」[訳] 春が来ると。
分類枕詞なびくようすから、「草」「黒髪」にかかる。また、春になると草木の葉がもえ出て盛んに茂り、なびくことから、「春」にかかる。出典万葉集 一八三〇「うちなびく春さり来れば」[訳] 春が来ると。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS