古語:

修理の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「修理」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/33件中)

名詞律令制で、飛驒の国(岐阜県)から上京して、殿舎の造営・修理や、調度の製作などに従事した大工。一年で交代した。「ひだのたくみ」とも。
名詞律令制で、飛驒の国(岐阜県)から上京して、殿舎の造営・修理や、調度の製作などに従事した大工。一年で交代した。「ひだのたくみ」とも。
分類連語①終わった。出典平家物語 三・大塔建立「六年に修理(しゆり)をはんぬ」[訳] (高野山の多宝塔を)六年かかって修理が終わった。②〔動詞・助動詞の連用形に付いて〕…てしま...
分類連語①終わった。出典平家物語 三・大塔建立「六年に修理(しゆり)をはんぬ」[訳] (高野山の多宝塔を)六年かかって修理が終わった。②〔動詞・助動詞の連用形に付いて〕…てしま...
分類連語①終わった。出典平家物語 三・大塔建立「六年に修理(しゆり)をはんぬ」[訳] (高野山の多宝塔を)六年かかって修理が終わった。②〔動詞・助動詞の連用形に付いて〕…てしま...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる破損部分をつくろいなおすこと。修繕。修理(しゆうり)。「すり」とも。出典今昔物語集 二〇・三四「当(まさ)に倒れ傾(かたぶ)きて、殊にしゅりを加ふる人な...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる破損部分をつくろいなおすこと。修繕。修理(しゆうり)。「すり」とも。出典今昔物語集 二〇・三四「当(まさ)に倒れ傾(かたぶ)きて、殊にしゅりを加ふる人な...
名詞①律令制で、左京職(さきようしき)・右京職(うきようしき)・大膳職(だいぜんしき)・修理職(すりしき)の総称。「ししき」とも。②室町幕府の侍所(さぶらいどころ)の所司に任命...
名詞①律令制で、左京職(さきようしき)・右京職(うきようしき)・大膳職(だいぜんしき)・修理職(すりしき)の総称。「ししき」とも。②室町幕府の侍所(さぶらいどころ)の所司に任命...
名詞律令制で、中宮職(しき)・大膳(だいぜん)職・左右京職・修理(しゆり)職・東宮坊(とうぐうぼう)の長官。一等官。参考(1)「大輔(たいふ)」と区別するために濁って読む。(2)「大夫」を「たいふ・た...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS