古語:

わたるの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「わたる」を解説文に含む見出し語の検索結果(111~120/229件中)

名詞①何か月もの間。出典枕草子 うれしきもの「日ごろ、つきごろ、しるき事ありて、悩みわたるが」[訳] 何日も、何か月も、目立つ病状で、苦しんでいたのが。②数か月来。出典源氏物語...
名詞①何か月もの間。出典枕草子 うれしきもの「日ごろ、つきごろ、しるき事ありて、悩みわたるが」[訳] 何日も、何か月も、目立つ病状で、苦しんでいたのが。②数か月来。出典源氏物語...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}漕いで(対岸へ)渡る。出典土佐日記 一・一七「かげ見れば波の底なるひさかたの(=枕詞(まくらことば))空こぎわたるわれぞわびしき」[訳] 水に映る影を見...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}漕いで(対岸へ)渡る。出典土佐日記 一・一七「かげ見れば波の底なるひさかたの(=枕詞(まくらことば))空こぎわたるわれぞわびしき」[訳] 水に映る影を見...
分類連語①じっと見る。見守る。出典更級日記 梅の立枝「さやあると、めをかけて待ちわたるに」[訳] 本当にそうだろうかと、見守って待ち続けていたが。②めがける。目標とする。出典平...
分類連語①じっと見る。見守る。出典更級日記 梅の立枝「さやあると、めをかけて待ちわたるに」[訳] 本当にそうだろうかと、見守って待ち続けていたが。②めがける。目標とする。出典平...
分類連語①じっと見る。見守る。出典更級日記 梅の立枝「さやあると、めをかけて待ちわたるに」[訳] 本当にそうだろうかと、見守って待ち続けていたが。②めがける。目標とする。出典平...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}ひねくれて意地が悪い。腹黒い。出典枕草子 成信の中将は「御前わたりも、見苦しなど仰せらるれど、はらぎたなきにや、告づる人もなし」[訳...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}ひねくれて意地が悪い。腹黒い。出典枕草子 成信の中将は「御前わたりも、見苦しなど仰せらるれど、はらぎたなきにや、告づる人もなし」[訳...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}川や海峡を渡る。出典万葉集 三八九四「淡路島とわたる船の楫間(かじま)にもわれは忘れず家をしそ思ふ」[訳] 淡路島の海峡を船で渡る、その船の櫓(ろ)をこ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS