古語:

頼りの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「頼り」を解説文に含む見出し語の検索結果(111~120/147件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①頼りなさそうだ。心細そうだ。出典枕草子 虫は「ちちよちちよと、はかなげに鳴く」[訳] (みのむしが)ちちよ、ちちよと心細そう...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①ふくれる。出典竹取物語 竜の頸の玉「風いと重き人にて、腹いとふくれ」[訳] (大納言は)風邪(かぜ)がひどく重くなるたちの人で、腹...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}①ふくれる。出典竹取物語 竜の頸の玉「風いと重き人にて、腹いとふくれ」[訳] (大納言は)風邪(かぜ)がひどく重くなるたちの人で、腹...
名詞①進んで行く先。目的地。行く手。前途。出典伊勢物語 六「ゆくさき多く、夜(よ)も更けにければ」[訳] 目的地も遠く、夜も更けてしまったので。②今後の成り行き。将来。出典伊勢...
名詞①進んで行く先。目的地。行く手。前途。出典伊勢物語 六「ゆくさき多く、夜(よ)も更けにければ」[訳] 目的地も遠く、夜も更けてしまったので。②今後の成り行き。将来。出典伊勢...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①はきはきしている。てきぱきしている。有能だ。出典源氏物語 桐壺「『…とく参り給(たま)へ』など、はか...
分類和歌「うたた寝に恋しき人を見てしより夢てふものは頼み初(そ)めてき」出典古今集 恋二・小野小町(をののこまち)[訳] うたたねの夢に恋しい人を見てからは、あてにならないと言われる夢というものをも、...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}(一)【去り難し】別れがたい。捨てさりにくい。出典源氏物語 夕顔「背きぬる世のさりがたきやうに」[訳] そむき捨てたこの世が捨てさり...
分類和歌「流れゆくわれは水屑(みくづ)となりはてぬ君しがらみとなりてとどめよ」出典大鏡 時平・菅原道真(すがはらのみちざね)[訳] 筑紫(つくし)(福岡県)へと流されていく私は、水の中に漂うごみのよう...
分類連語①〔「さうらふ」が動詞「あり」の丁寧語の場合〕ございましょう。ありましょう。出典平家物語 七・忠度都落「世しづまり候ひなば、勅撰(ちよくせん)の御沙汰(さた)さうらはんずらん」[訳...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS