古語:

だもの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「だも」を解説文に含む見出し語の検索結果(121~130/381件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}何でもないような顔つきだ。さりげない表情だ。出典源氏物語 葵「さらぬがほなれど、ほほ笑みつつ後目(しりめ)にとどめ給(たま)ふもあり」[訳...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}そんなようすである。そんな気配である。出典落窪物語 二「思(おぼ)すことやある。御けしきにこそさりげなれ」[訳] 心配事でもあるのですか。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}そんなようすである。そんな気配である。出典落窪物語 二「思(おぼ)すことやある。御けしきにこそさりげなれ」[訳] 心配事でもあるのですか。
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}何かと物思いせずにはいられない。心配ごとが絶えない。出典源氏物語 若菜下「はかなきことにてもものおもはしく」[訳]...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}何かと物思いせずにはいられない。心配ごとが絶えない。出典源氏物語 若菜下「はかなきことにてもものおもはしく」[訳]...
副詞①「いたく①」に同じ。出典伊勢物語 六「雨もいたう降りければ」[訳] 雨もひどく降ったので。②「いたく③」に同じ。出典更級日記 夫の死「いといたう遠...
副詞①「いたく①」に同じ。出典伊勢物語 六「雨もいたう降りければ」[訳] 雨もひどく降ったので。②「いたく③」に同じ。出典更級日記 夫の死「いといたう遠...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}しわが寄る。出典万葉集 一七四〇「若かりし膚(はだ)もしわみぬ」[訳] 若かった肌もしわが寄ってしまった。
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}しわが寄る。出典万葉集 一七四〇「若かりし膚(はだ)もしわみぬ」[訳] 若かった肌もしわが寄ってしまった。
名詞①(事物の)起源・由来。②寺社・仏像・宝物などの由来・沿革・霊験などの伝説。また、それを記した文章や絵。③(吉凶の)前兆。きざし。出典浮世風呂 滑稽「えんぎでも...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS