古語:

わたるの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「わたる」を解説文に含む見出し語の検索結果(121~130/229件中)

自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}川や海峡を渡る。出典万葉集 三八九四「淡路島とわたる船の楫間(かじま)にもわれは忘れず家をしそ思ふ」[訳] 淡路島の海峡を船で渡る、その船の櫓(ろ)をこ...
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}まじめくさったようすをする。きちんとした態度をとる。出典源氏物語 玉鬘「好き者どもの、いとうるはしだちてのみ、このわたりに見ゆるも」[訳] 好色者どもが...
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}まじめくさったようすをする。きちんとした態度をとる。出典源氏物語 玉鬘「好き者どもの、いとうるはしだちてのみ、このわたりに見ゆるも」[訳] 好色者どもが...
助動詞特殊型《接続》活用語の未然形に付く。活用{○/○/も/も/○/○}…だろう。…(し)よう。出典万葉集 四三五五「よそにのみ見てや渡らも難波潟(なにはがた)雲居(くもゐ)に見ゆる島ならなくに」[訳...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①歩き回る。ぶらつく。出典堤中納言 貝あはせ「まだ暁に、門(かど)のわたりをたたずめば」[訳] まだ夜明け方に、門のあたりを歩き回ると。&#...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①歩き回る。ぶらつく。出典堤中納言 貝あはせ「まだ暁に、門(かど)のわたりをたたずめば」[訳] まだ夜明け方に、門のあたりを歩き回ると。&#...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①歩き回る。ぶらつく。出典堤中納言 貝あはせ「まだ暁に、門(かど)のわたりをたたずめば」[訳] まだ夜明け方に、門のあたりを歩き回ると。&#...
自動詞ガ行上二段活用活用{ぎ/ぎ/ぐ/ぐる/ぐれ/ぎよ}①心が穏やかになる。なごむ。出典伊勢物語 七五「心はなぎぬ語らはねども」[訳] 心は穏やかになった。うち解けてはいないけれども。&#...
自動詞ガ行上二段活用活用{ぎ/ぎ/ぐ/ぐる/ぐれ/ぎよ}①心が穏やかになる。なごむ。出典伊勢物語 七五「心はなぎぬ語らはねども」[訳] 心は穏やかになった。うち解けてはいないけれども。&#...
分類枕詞①大船が海上で揺れるようすから「たゆたふ」「ゆくらゆくら」「たゆ」にかかる。出典万葉集 一九六「おほぶねのたゆたふ見れば」[訳] (心が)揺れ動くのを見ると。②大船を頼...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS