「悪し」を解説文に含む見出し語の検索結果(161~170/430件中)
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}いかにも軽薄だ。浮ついている。出典枕草子 おひさきなく「あはあはしう悪きこと」[訳] いかにも軽薄でいけないこと。
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}いかにも軽薄だ。浮ついている。出典枕草子 おひさきなく「あはあはしう悪きこと」[訳] いかにも軽薄でいけないこと。
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなく恥ずかしい。何かきまりが悪い。出典源氏物語 少女「かたみにものはづかしく、胸つぶれて」[訳] (夕霧と雲...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなく恥ずかしい。何かきまりが悪い。出典源氏物語 少女「かたみにものはづかしく、胸つぶれて」[訳] (夕霧と雲...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①都合が悪い。おりが悪い。出典源氏物語 浮舟「あやにくに殿の御使ひのあらむ時」[訳] 都合悪く、殿のお使いの者がきたような時は...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①都合が悪い。おりが悪い。出典源氏物語 浮舟「あやにくに殿の御使ひのあらむ時」[訳] 都合悪く、殿のお使いの者がきたような時は...
名詞①困ったこと。都合の悪いこと。出典蟻通 謡曲「あらせうしや、にはかに日暮れ大雨降りて」[訳] ああ困ったことだ、急に日が暮れ大雨が降って。②かわいそうなこと。気の毒なこと。
名詞①困ったこと。都合の悪いこと。出典蟻通 謡曲「あらせうしや、にはかに日暮れ大雨降りて」[訳] ああ困ったことだ、急に日が暮れ大雨が降って。②かわいそうなこと。気の毒なこと。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}「はらぎたなし」に同じ。出典蜻蛉日記 下「はらぐろう、消えぬとものたまはせで」[訳] 意地悪く、(灯火が)消えたともおっしゃらないで...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}「はらぎたなし」に同じ。出典蜻蛉日記 下「はらぐろう、消えぬとものたまはせで」[訳] 意地悪く、(灯火が)消えたともおっしゃらないで...