「かは」を解説文に含む見出し語の検索結果(171~180/481件中)
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}群れをなしているようだ。まとまっている状態だ。出典宇治拾遺 九・四「物はむれらかに得たるこそよけれ」[訳] 物は、まとまっている状態で手に...
分類連語「はねうちかはす」に同じ。出典源氏物語 夕顔「はねをかはさむとは引きかへて」[訳] (もし死んだら)比翼の鳥になり寄り添って生きよう(という約束)とは趣を変えて。
分類連語「はねうちかはす」に同じ。出典源氏物語 夕顔「はねをかはさむとは引きかへて」[訳] (もし死んだら)比翼の鳥になり寄り添って生きよう(という約束)とは趣を変えて。
分類連語「はねうちかはす」に同じ。出典源氏物語 夕顔「はねをかはさむとは引きかへて」[訳] (もし死んだら)比翼の鳥になり寄り添って生きよう(という約束)とは趣を変えて。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}互いに聞き合う。互いに便りをとり交わす。出典源氏物語 早蕨「御ありさまは絶えずききかはしたまひけり」[訳] ごようすは絶えず互いに聞き合いなさっていた。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}互いに聞き合う。互いに便りをとり交わす。出典源氏物語 早蕨「御ありさまは絶えずききかはしたまひけり」[訳] ごようすは絶えず互いに聞き合いなさっていた。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「ふくよかなり」に同じ。出典宇治拾遺 一三・一四「手のいと白くふくやかにて」[訳] 手がたいそう白くてふっくらしていて。◆「やか」は接尾語...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「ふくよかなり」に同じ。出典宇治拾遺 一三・一四「手のいと白くふくやかにて」[訳] 手がたいそう白くてふっくらしていて。◆「やか」は接尾語...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}ふっくらとしている。「ふくやかなり」「ふくらかなり」とも。出典源氏物語 若紫「いと若けれど、…ふくよかに書い給(たま)へり」[訳] (若紫...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}ふっくらとしている。「ふくやかなり」「ふくらかなり」とも。出典源氏物語 若紫「いと若けれど、…ふくよかに書い給(たま)へり」[訳] (若紫...