古語:

ゐるの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ゐる」を解説文に含む見出し語の検索結果(181~190/1305件中)

名詞田舎の人。田舎に住む人。「ゐなかうど」とも。
名詞敬意を表すしるしとして贈る品物。「ゐやじろ」とも。
名詞敬意を表すしるしとして贈る品物。「ゐやじろ」とも。
名詞貴人の足をもみさすること。みあしまゐり。
名詞貴人の足をもみさすること。みあしまゐり。
分類連語貴人の足をもみさする。みあしまゐる
分類連語貴人の足をもみさする。みあしまゐる
名詞地震。出典方丈記 「おびたたしく大(おほ)なゐ震(ふ)ること侍(はべ)りき」[訳] ひどく大きな地震が来たことがございました。参考古く「なゐ」は大地の意で、「なゐ振(震)る」「なゐ揺(ゆ)る」の形...
名詞宮仕えの人が宮中で「宿直(とのゐ)①」をする際に着用した衣服。やや略式のものを用いる。「宿直装束(とのゐさうぞく)」とも。
名詞宮仕えの人が宮中で「宿直(とのゐ)①」をする際に着用した衣服。やや略式のものを用いる。「宿直装束(とのゐさうぞく)」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS