「平」を解説文に含む見出し語の検索結果(181~190/246件中)
名詞①御殿。▽身分の高い人のすまい、またはその中の部屋の尊敬語。出典源氏物語 若紫「おとどの造りざま、しつらひざま、更にもいはず」[訳] 御殿の造り具合や、飾り付けのようすなどは言うまでも...
名詞①御殿。▽身分の高い人のすまい、またはその中の部屋の尊敬語。出典源氏物語 若紫「おとどの造りざま、しつらひざま、更にもいはず」[訳] 御殿の造り具合や、飾り付けのようすなどは言うまでも...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①物ごとをこっそりする。出典蓼太句集 俳諧「五月雨(さみだれ)やある夜(よ)ひそかに松の月―蓼太」[訳] 五月雨が降り続くこの...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①物ごとをこっそりする。出典蓼太句集 俳諧「五月雨(さみだれ)やある夜(よ)ひそかに松の月―蓼太」[訳] 五月雨が降り続くこの...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①物ごとをこっそりする。出典蓼太句集 俳諧「五月雨(さみだれ)やある夜(よ)ひそかに松の月―蓼太」[訳] 五月雨が降り続くこの...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①物ごとをこっそりする。出典蓼太句集 俳諧「五月雨(さみだれ)やある夜(よ)ひそかに松の月―蓼太」[訳] 五月雨が降り続くこの...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①不思議だ。めったにない。出典大鏡 時平「物を繰り出(い)だすやうに言ひ続くる程ぞ、まことにけうなるや」[訳] 糸か何かを順々...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①不思議だ。めったにない。出典大鏡 時平「物を繰り出(い)だすやうに言ひ続くる程ぞ、まことにけうなるや」[訳] 糸か何かを順々...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①不思議だ。めったにない。出典大鏡 時平「物を繰り出(い)だすやうに言ひ続くる程ぞ、まことにけうなるや」[訳] 糸か何かを順々...
他動詞タ行下二段活用{語幹〈おき〉}①あらかじめ決めておく。計画する。出典源氏物語 幻「仏などのおきて給(たま)へる身なるべし」[訳] 仏様などがあらかじめ決めておきなさったわが身なのだろ...