古語:

集の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「集」を解説文に含む見出し語の検索結果(181~190/3813件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}多量だ。多い。たくさんある。出典今昔物語 二七・三〇「米(よね)をおほらかにかきつかみて」[訳] 米を多量にひっつかんで。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}多量だ。多い。たくさんある。出典今昔物語 二七・三〇「米(よね)をおほらかにかきつかみて」[訳] 米を多量にひっつかんで。
名詞夜。夜中(よなか)。出典新古今 雑上「めぐり逢(あ)ひて見しやそれとも分かぬ間(ま)に雲隠れにしよはの月影」[訳] ⇒めぐりあひて…。
名詞夜。夜中(よなか)。出典新古今 雑上「めぐり逢(あ)ひて見しやそれとも分かぬ間(ま)に雲隠れにしよはの月影」[訳] ⇒めぐりあひて…。
分類連語「ゆめぢ」に同じ。出典古今 恋二「住江(すみのえ)の岸に寄る波よるさへやゆめのかよひぢ人目避(よ)くらむ」[訳] ⇒すみのえの…。
分類連語「ゆめぢ」に同じ。出典古今 恋二「住江(すみのえ)の岸に寄る波よるさへやゆめのかよひぢ人目避(よ)くらむ」[訳] ⇒すみのえの…。
名詞①「天つ神」の住む天上界。高天原(たかまのはら)。②広々とした大空。出典古今 羇旅「あまのはら振りさけ見れば」[訳] ⇒あまのはら…。
名詞①「天つ神」の住む天上界。高天原(たかまのはら)。②広々とした大空。出典古今 羇旅「あまのはら振りさけ見れば」[訳] ⇒あまのはら…。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}普通でなく変わっている。奇妙だ。出典今昔物語 一六・一七「いときいなる態(わざ)かな」[訳] 本当に奇妙なことだなあ。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}普通でなく変わっている。奇妙だ。出典今昔物語 一六・一七「いときいなる態(わざ)かな」[訳] 本当に奇妙なことだなあ。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS