「間」を解説文に含む見出し語の検索結果(191~200/1335件中)
名詞①人の一生。一生涯。②ひとりの君主や天皇が国を治めている間。③一人が家長として家を継いでいる間。参考「一代男」や「一代女」は一代限りで終わる男や女の意で、一生定...
名詞①人の一生。一生涯。②ひとりの君主や天皇が国を治めている間。③一人が家長として家を継いでいる間。参考「一代男」や「一代女」は一代限りで終わる男や女の意で、一生定...
分類連語〔「…にあげず」の形で〕間をおかないで。出典大和物語 一五二「二、三日にあげず御覧ぜぬ日なし」[訳] 二、三日の間をおかないでご覧にならない日はない。なりたち動詞「あぐ」の未然形+打消の助動詞...
分類連語〔「…にあげず」の形で〕間をおかないで。出典大和物語 一五二「二、三日にあげず御覧ぜぬ日なし」[訳] 二、三日の間をおかないでご覧にならない日はない。なりたち動詞「あぐ」の未然形+打消の助動詞...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}(「蔀(しとみ)」や「格子(かうし)」などを)全部上げる。一面に引き上げる。出典源氏物語 夕顔「半蔀(はじとみ)四、五間(けん)ばかりあげわたして」[訳...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}(「蔀(しとみ)」や「格子(かうし)」などを)全部上げる。一面に引き上げる。出典源氏物語 夕顔「半蔀(はじとみ)四、五間(けん)ばかりあげわたして」[訳...
分類連語あれやこれや。なんだかんだ。出典源氏物語 末摘花「なにやかやと…のたまへど、何のかひなし」[訳] あれやこれやと…お話しになるけれども、何の話しがいもない。なりたち代名詞「なに」+間投助詞「や...
分類連語あれやこれや。なんだかんだ。出典源氏物語 末摘花「なにやかやと…のたまへど、何のかひなし」[訳] あれやこれやと…お話しになるけれども、何の話しがいもない。なりたち代名詞「なに」+間投助詞「や...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}嘆いて年月を過ごす。長い間ずっと嘆く。出典万葉集 四〇七五「あやしくもなげきわたるか人の問ふまで」[訳] おかしなことに長い間ずっと嘆くことだなあ、人が...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}嘆いて年月を過ごす。長い間ずっと嘆く。出典万葉集 四〇七五「あやしくもなげきわたるか人の問ふまで」[訳] おかしなことに長い間ずっと嘆くことだなあ、人が...