古語:

たつの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「たつ」を解説文に含む見出し語の検索結果(211~220/632件中)

自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}夜が明け始める。出典枕草子 つねに文おこする人の「あけたてばさし出(い)づる文(ふみ)の」[訳] 夜が明け始めるとすぐ差し出す手紙の。
分類連語春になる。立春となる。[季語] 春。出典万葉集 一八一二「ひさかたの(=枕詞(まくらことば))天(あま)の香具山(かぐやま)この夕べ霞(かすみ)たなびくはるたつらしも」[訳] 天の香具山に、こ...
分類連語春になる。立春となる。[季語] 春。出典万葉集 一八一二「ひさかたの(=枕詞(まくらことば))天(あま)の香具山(かぐやま)この夕べ霞(かすみ)たなびくはるたつらしも」[訳] 天の香具山に、こ...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}暖かい。出典千里集 「あたたけき春の山べに花のみぞところもわかず咲きわたりける」[訳] 暖かい春の山のあたりに花ばかりが場所の区別な...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}暖かい。出典千里集 「あたたけき春の山べに花のみぞところもわかず咲きわたりける」[訳] 暖かい春の山のあたりに花ばかりが場所の区別な...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}たくさん書き取る。書き集める。出典源氏物語 須磨「及ばぬ磯(いそ)のたたずまひ、二になくかきあつめ給(たま)へり」[訳] 思いも及ばなかった海辺...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}たくさん書き取る。書き集める。出典源氏物語 須磨「及ばぬ磯(いそ)のたたずまひ、二になくかきあつめ給(たま)へり」[訳] 思いも及ばなかった海辺...
分類連語木の芽が萌もえ出る。▽和歌では「張る」に「春」を掛けることが多い。出典古今集 春上「霞(かすみ)たちこのめもはるの雪降れば」[訳] 霞が空にかかり木の芽も萌え出る(張る)今日、春の雪が降るので...
分類連語木の芽が萌もえ出る。▽和歌では「張る」に「春」を掛けることが多い。出典古今集 春上「霞(かすみ)たちこのめもはるの雪降れば」[訳] 霞が空にかかり木の芽も萌え出る(張る)今日、春の雪が降るので...
接尾語①長さの単位。握った手の指四本の幅程の長さ。「十(と)つか剣(つるぎ)」。②束ねたものを数える。「稲二十二(はたちあまりふた)つか」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS