古語:

似すの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「似す」を解説文に含む見出し語の検索結果(271~280/329件中)

名詞夕暮れ方。夕方。夕方、薄暗くなって向こうにいる人が識別しにくくなった時分。「たそかれ」とも。[反対語] 彼(か)は誰(たれ)時(どき)。参考「たそかれ」は「誰(た)そ彼(かれ)」で、「誰(だれ)だ...
分類連語①…てしまおう。▽強い意志を表す。出典土佐日記 二・一六「とまれ、かうまれ、とく破(や)りてむ」[訳] とにかく、早く破ってしまおう。②きっと…だろう。きっと…にちがい...
名詞①昔の人。故人。出典万葉集 一七九五「今木の峰に茂り立つ嬬松(つままつ)の木はふるひと見けむ」[訳] 今木の峰に茂り立つ夫を待つ松の木は昔の人が見ただろう。②昔なじみの人。
名詞①昔の人。故人。出典万葉集 一七九五「今木の峰に茂り立つ嬬松(つままつ)の木はふるひと見けむ」[訳] 今木の峰に茂り立つ夫を待つ松の木は昔の人が見ただろう。②昔なじみの人。
名詞①昔の人。故人。出典万葉集 一七九五「今木の峰に茂り立つ嬬松(つままつ)の木はふるひと見けむ」[訳] 今木の峰に茂り立つ夫を待つ松の木は昔の人が見ただろう。②昔なじみの人。
助動詞ク活用型《接続》活用語の連体形や、助詞「の」「が」、体言などに付く。①〔同等〕…と同じである。…のとおりだ。出典伊勢物語 二三「つひに本意(ほい)のごとく逢(あ)ひにけり」[訳] と...
助動詞ク活用型《接続》活用語の連体形や、助詞「の」「が」、体言などに付く。①〔同等〕…と同じである。…のとおりだ。出典伊勢物語 二三「つひに本意(ほい)のごとく逢(あ)ひにけり」[訳] と...
名詞①ご門。皇居のご門。▽「門」の尊敬語。出典万葉集 一八六「一日(ひとひ)には千(ち)たび参りし東(ひむがし)の大きみかどを入いりかてぬかも」[訳] 一日に千回も参上した東の大きなご門を...
名詞①ご門。皇居のご門。▽「門」の尊敬語。出典万葉集 一八六「一日(ひとひ)には千(ち)たび参りし東(ひむがし)の大きみかどを入いりかてぬかも」[訳] 一日に千回も参上した東の大きなご門を...
[一]自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①心に思い浮かぶ。心に感じられる。出典源氏物語 明石「来(き)し方行く先の事うちおぼえ、とやかくやとはかばかしう悟る人もなし」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS