「です」を解説文に含む見出し語の検索結果(291~300/686件中)
名詞①ほかの場所。よそ。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「またことどころに、かぐや姫と申す人ぞおはすらむ」[訳] またほかの場所にかぐや姫と申し上げる人がいらっしゃるのでしょうよ。②...
名詞①ほかの場所。よそ。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「またことどころに、かぐや姫と申す人ぞおはすらむ」[訳] またほかの場所にかぐや姫と申し上げる人がいらっしゃるのでしょうよ。②...
名詞目が離れること。会わないでいること。疎遠になること。出典伊勢物語 八五「思へども身をし分けねばめかれせぬ雪の積もるぞわが心なる」[訳] (常におそばにいたいと)思っているけれども、体を二つに分けら...
名詞目が離れること。会わないでいること。疎遠になること。出典伊勢物語 八五「思へども身をし分けねばめかれせぬ雪の積もるぞわが心なる」[訳] (常におそばにいたいと)思っているけれども、体を二つに分けら...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}引きこもりきりでいる。出典蜻蛉日記 中「幼き人の『ひたやごもりならむ。消息(せうそこ)きこえに』とて、ものするにつけたり」[訳] 子どもが...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}引きこもりきりでいる。出典蜻蛉日記 中「幼き人の『ひたやごもりならむ。消息(せうそこ)きこえに』とて、ものするにつけたり」[訳] 子どもが...
名詞あてにならないことに期待させること。から約束。出典蜻蛉日記 上「定めなく消え返りつる露よりもそらだのめする我はなになり」[訳] はかなくすっかり消えてしまった露よりも(真心のないあなたが)あてにな...
名詞あてにならないことに期待させること。から約束。出典蜻蛉日記 上「定めなく消え返りつる露よりもそらだのめする我はなになり」[訳] はかなくすっかり消えてしまった露よりも(真心のないあなたが)あてにな...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}(ようすを)うかがってねらう。出典万葉集 一五七六「この岡(をか)に雄鹿(をしか)踏み起こしうかねらひかもかもすらく君ゆゑにこそ」[訳] この丘で雄鹿を...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}(ようすを)うかがってねらう。出典万葉集 一五七六「この岡(をか)に雄鹿(をしか)踏み起こしうかねらひかもかもすらく君ゆゑにこそ」[訳] この丘で雄鹿を...