「いと」を解説文に含む見出し語の検索結果(421~430/1310件中)
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「ふくよかなり」に同じ。出典宇治拾遺 一三・一四「手のいと白くふくやかにて」[訳] 手がたいそう白くてふっくらしていて。◆「やか」は接尾語...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}ふっくらとしている。「ふくやかなり」「ふくらかなり」とも。出典源氏物語 若紫「いと若けれど、…ふくよかに書い給(たま)へり」[訳] (若紫...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}ふっくらとしている。「ふくやかなり」「ふくらかなり」とも。出典源氏物語 若紫「いと若けれど、…ふくよかに書い給(たま)へり」[訳] (若紫...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「ふくよかなり」に同じ。出典源氏物語 若紫「いと白うあてに瘦(や)せたれど、つらつきふくらかに」[訳] (尼上の顔は)たいそう白く気品があ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}「ふくよかなり」に同じ。出典源氏物語 若紫「いと白うあてに瘦(や)せたれど、つらつきふくらかに」[訳] (尼上の顔は)たいそう白く気品があ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}しゃくにさわる。腹だたしい。出典宇治拾遺 一〇・一「いとあしきことなりとはらだたしうて」[訳] 非常にけしからんこ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}しゃくにさわる。腹だたしい。出典宇治拾遺 一〇・一「いとあしきことなりとはらだたしうて」[訳] 非常にけしからんこ...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}早口だ。出典源氏物語 常夏「『小賽(せうさい)、小賽』と祈(こ)ふ声ぞ、いとしたどきや」[訳] 「小賽(=さいころの小さい目)、小賽...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}早口だ。出典源氏物語 常夏「『小賽(せうさい)、小賽』と祈(こ)ふ声ぞ、いとしたどきや」[訳] 「小賽(=さいころの小さい目)、小賽...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}荒々しい。ひどく乱暴だ。出典枕草子 花の木ならぬは「枝ざしなどは、いと手ふれにくげにあらくましけれど」[訳] 枝の...