古語:

いとの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いと」を解説文に含む見出し語の検索結果(431~440/1310件中)

形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}荒々しい。ひどく乱暴だ。出典枕草子 花の木ならぬは「枝ざしなどは、いと手ふれにくげにあらくましけれど」[訳] 枝の...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①ひどく荒れ果てる。出典源氏物語 末摘花「いとあはれにさびしくあれまどへるに」[訳] たいそう哀れに寂しく荒れ果てているところに。Σ...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①ひどく荒れ果てる。出典源氏物語 末摘花「いとあはれにさびしくあれまどへるに」[訳] たいそう哀れに寂しく荒れ果てているところに。Σ...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}うまく処理する。きりまわす。出典徒然草 一九〇「家のうちをおこなひをさめたる女、いと口惜し」[訳] 家の中をきりまわしている女性は、とてもつまら...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}うまく処理する。きりまわす。出典徒然草 一九〇「家のうちをおこなひをさめたる女、いと口惜し」[訳] 家の中をきりまわしている女性は、とてもつまら...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}装いが整っている。美々しくりっぱだ。いかめしい。出典源氏物語 藤裏葉「出(い)で給(たま)ふ儀式の、いと殊によそほ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}装いが整っている。美々しくりっぱだ。いかめしい。出典源氏物語 藤裏葉「出(い)で給(たま)ふ儀式の、いと殊によそほ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}衣服の裾(すそ)を長く引くようすだ。出典源氏物語 若菜上「御衣(ぞ)のすそがちに、いと細くささやかにて」[訳] お着物の裾を長く引くようす...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}衣服の裾(すそ)を長く引くようすだ。出典源氏物語 若菜上「御衣(ぞ)のすそがちに、いと細くささやかにて」[訳] お着物の裾を長く引くようす...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}全体が一目で見える。長い時間ずっと見える。出典蜻蛉日記 中「まだいと暗ければ、湖(うみ)の上、白くみえわたりて」[訳] まだたいそう暗いので、湖の上が、...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS