古語:

参るの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「参る」を解説文に含む見出し語の検索結果(91~100/379件中)

他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}申し上げるのを途中でやめる。▽「言ひさす」の謙譲語。出典源氏物語 玉鬘「人々参れば、きこえさしつ」[訳] 人々が参上して来たので、申し上げるのを途中でや...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}語り伝え申し上げる。取り次ぎ申し上げる。おうわさし申し上げる。▽「言ひ伝ふ」の謙譲語。出典源氏物語 総角「弁参りて、御消息(せうそこ)どもきこえ...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}語り伝え申し上げる。取り次ぎ申し上げる。おうわさし申し上げる。▽「言ひ伝ふ」の謙譲語。出典源氏物語 総角「弁参りて、御消息(せうそこ)どもきこえ...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}はっきりしている。明白だ。出典保元物語 上「しろく院方(ゐんがた)へ参る由を言ひて」[訳] はっきりと院の方へ参上する理由を言って。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}はっきりしている。明白だ。出典保元物語 上「しろく院方(ゐんがた)へ参る由を言ひて」[訳] はっきりと院の方へ参上する理由を言って。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}不快・嫌悪の表情をする。ふくれ面で文句を言う。出典源氏物語 若菜下「『何しに参りつらむ』と、はちぶく」[訳] 「(私は)何のために参ったのだろう」と、ふ...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}不快・嫌悪の表情をする。ふくれ面で文句を言う。出典源氏物語 若菜下「『何しに参りつらむ』と、はちぶく」[訳] 「(私は)何のために参ったのだろう」と、ふ...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}連れだって行く。同行する。道づれになる。出典徒然草 四七「ある人、清水(きよみづ)へ参りけるに、老いたる尼のゆきつれたりけるが」[訳] ある人が...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}連れだって行く。同行する。道づれになる。出典徒然草 四七「ある人、清水(きよみづ)へ参りけるに、老いたる尼のゆきつれたりけるが」[訳] ある人が...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}話し合って取り決める。出典徒然草 一一五「『前の河原へ参り合はむ。…』といひさだめて」[訳] 「前の河原へ出て対決いたそう。…」と話し合って取り...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS