| 学研全訳古語辞典 | 
こぎ-わた・る 【漕ぎ渡る】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
漕いで(対岸へ)渡る。
出典土佐日記 一・一七
「かげ見れば波の底なるひさかたの(=枕詞(まくらことば))空こぎわたるわれぞわびしき」
[訳] 水に映る影を見ると波の底に空があるが、その空を漕いで渡る自分が心細いことだ。
| 漕ぎ渡るのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
漕いで(対岸へ)渡る。
出典土佐日記 一・一七
「かげ見れば波の底なるひさかたの(=枕詞(まくらことば))空こぎわたるわれぞわびしき」
[訳] 水に映る影を見ると波の底に空があるが、その空を漕いで渡る自分が心細いことだ。
| 漕ぎ渡るのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            漕ぎ渡るのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |