学研全訳古語辞典 |
すずろ・く 【漫ろく】
活用{か/き/く/く/け/け}
妙に落ち着かない。そわそわする。「すずろぶ」「すぞろく」「そぞろく」とも。
出典古今著聞集 五四二
「いとすずろきて、とみに言ひも出(い)ださず」
[訳] たいへんそわそわして、急には言い出さない。
そぞろ・く 【漫ろく】
「すずろく」に同じ。
漫ろくのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
妙に落ち着かない。そわそわする。「すずろぶ」「すぞろく」「そぞろく」とも。
出典古今著聞集 五四二
「いとすずろきて、とみに言ひも出(い)ださず」
[訳] たいへんそわそわして、急には言い出さない。
「すずろく」に同じ。
漫ろくのページへのリンク |
漫ろくのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |