古語:

音曲の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「音曲」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~15/15件中)

名詞①一芸に秀でた人。芸達者。②芸能を職業とする人。芸人。③遊里などで歌舞や会話で酒席に興を添える男性。幇間(ほうかん)。太鼓持ち。④酒席で舞踊や音曲な...
名詞①学問・芸術などの、身につけたわざ・能力。芸に長じた才能。②生け花・歌舞音曲などの芸事。遊芸。注意現代語の「芸能界」というときの「芸能」の意味はない。
名詞①学問・芸術などの、身につけたわざ・能力。芸に長じた才能。②生け花・歌舞音曲などの芸事。遊芸。注意現代語の「芸能界」というときの「芸能」の意味はない。
名詞①招かれて歌舞・音曲を演じるなどして、客の遊興の相手をすることを職業とする女。「白拍子(しらびやうし)」「傀儡(くぐつ)」などもこの類。「遊び女(め)」「遊君(いうくん)」とも。 ...
名詞①招かれて歌舞・音曲を演じるなどして、客の遊興の相手をすることを職業とする女。「白拍子(しらびやうし)」「傀儡(くぐつ)」などもこの類。「遊び女(め)」「遊君(いうくん)」とも。 ...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS