「張る」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/270件中)
分類枕詞「春」「張る」にかかる。かかる理由は未詳。出典万葉集 一六「ふゆごもり春さり来れば」[訳] 春がやって来ると。◆古くは「ふゆこもり」。
分類枕詞「春」「張る」にかかる。かかる理由は未詳。出典万葉集 一六「ふゆごもり春さり来れば」[訳] 春がやって来ると。◆古くは「ふゆこもり」。
名詞大地にどっしりと根のように張った頑強な岩盤。大きな岩。「いはね」とも。
名詞大地にどっしりと根のように張った頑強な岩盤。大きな岩。「いはね」とも。
名詞大地にどっしりと根のように張った頑強な岩盤。大きな岩。「いはね」とも。
名詞大地にどっしりと根のように張った頑強な岩盤。大きな岩。「いはね」とも。
名詞書物を保護するために包む覆い。厚紙に布を張って作ることが多い。古くは「帙簀(ちす)」であった。
名詞書物を保護するために包む覆い。厚紙に布を張って作ることが多い。古くは「帙簀(ちす)」であった。
名詞上弦または下弦の月。弦月。◆形が弓に弦(つる)を張ったのに似ているところから。
名詞上弦または下弦の月。弦月。◆形が弓に弦(つる)を張ったのに似ているところから。