古語:

川の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「川」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/565件中)

名詞の曲がって流れている所。また、を中心にした一帯。◆「かはうち」の変化した語。
名詞三途(さんず)の。人が死んであの世に行く途中に渡るという。◆主に和歌で用いる。
名詞三途(さんず)の。人が死んであの世に行く途中に渡るという。◆主に和歌で用いる。
分類枕詞「伊勢(いせ)」「五十鈴(いすず)」「御裳濯(みもすそ)」「玉串(たまぐし)」など、伊勢神宮や神に関連する語にかかる。
分類枕詞「伊勢(いせ)」「五十鈴(いすず)」「御裳濯(みもすそ)」「玉串(たまぐし)」など、伊勢神宮や神に関連する語にかかる。
名詞の上流のあたり。「かみべ」とも。[反対語] 下辺(しもへ)。
名詞の上流のあたり。「かみべ」とも。[反対語] 下辺(しもへ)。
名詞・湖などが陸地に大きく入り込んだ所。◆上代語。
名詞・湖などが陸地に大きく入り込んだ所。◆上代語。
名詞「天(あま)の安の河」の略。天上にあるという。天の


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS