学研全訳古語辞典 |
めめ-・し 【女女し】
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
柔弱である。未練がましい。
出典源氏物語 蜻蛉
「ただめめしく、心弱きとや見ゆらむ」
[訳] ただ未練がましく、気が弱いと見えるだろうか。[反対語] 雄雄(をを)し。
女女しのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
柔弱である。未練がましい。
出典源氏物語 蜻蛉
「ただめめしく、心弱きとや見ゆらむ」
[訳] ただ未練がましく、気が弱いと見えるだろうか。[反対語] 雄雄(をを)し。
女女しのページへのリンク |
女女しのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |