学研全訳古語辞典 |
しゅく-ごふ 【宿業】
現世で報いを受ける原因となった前世での行為。前世からの報い。「すくごふ」「しくごふ」とも。
出典平家物語 二・座主流
「かかる貴っとき人なれども、前世(ぜんぜ)のしゅくごふをば免れ給(たま)はず」
[訳] このように高貴な人であるが、前世からの報いを免れなさらない。◆仏教語。
宿業のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
現世で報いを受ける原因となった前世での行為。前世からの報い。「すくごふ」「しくごふ」とも。
出典平家物語 二・座主流
「かかる貴っとき人なれども、前世(ぜんぜ)のしゅくごふをば免れ給(たま)はず」
[訳] このように高貴な人であるが、前世からの報いを免れなさらない。◆仏教語。
宿業のページへのリンク |
宿業のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |