古語:

歌人の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「歌人」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/348件中)

分類人名生没年未詳。平安時代前期の歌人。三十六歌仙の一人。宇多(うだ)法皇・醍醐(だいご)天皇に仕え、紀貫之(きのつらゆき)らと『古今和歌集』の撰者(せんじや)となり、また宮廷歌人として活躍した。家集...
分類人名生没年未詳。奈良時代の歌人。三十六歌仙の一人。『万葉集』第一の叙景歌人で、自然の美しさを絵画的に表現する技巧にすぐれ、特に富士山を歌った長歌と反歌は有名である。柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ...
分類人名生没年未詳。奈良時代の歌人。三十六歌仙の一人。『万葉集』第一の叙景歌人で、自然の美しさを絵画的に表現する技巧にすぐれ、特に富士山を歌った長歌と反歌は有名である。柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ...
分類人名生没年未詳。平安時代中期の歌人。花山院・藤原頼忠(ふじわらのよりただ)をはじめ平兼盛(かねもり)・清原元輔(もとすけ)ら多くの歌人と交際した。『拾遺和歌集』以下の勅撰(ちよくせん)集に入集し、...
分類人名生没年未詳。平安時代中期の歌人。花山院・藤原頼忠(ふじわらのよりただ)をはじめ平兼盛(かねもり)・清原元輔(もとすけ)ら多くの歌人と交際した。『拾遺和歌集』以下の勅撰(ちよくせん)集に入集し、...
分類人名(六四五~七〇二)飛鳥(あすか)時代の女流歌人。天智(てんじ)天皇の第二皇女で天武天皇の皇后。即位して藤原京(ふじわらきよう)を建設し、白鳳(はくほう)文化の発展に尽くした。歌人としても名高く...
分類人名(六四五~七〇二)飛鳥(あすか)時代の女流歌人。天智(てんじ)天皇の第二皇女で天武天皇の皇后。即位して藤原京(ふじわらきよう)を建設し、白鳳(はくほう)文化の発展に尽くした。歌人としても名高く...
分類人名(六七六~七三五)奈良時代の歌人。天武(てんむ)天皇の第三皇子。養老四年(七二〇)太安万侶(おおのやすまろ)らと史書『日本書紀』を完成した。歌人としても知られ、『万葉集』には短歌三首が載ってい...
分類人名(六七六~七三五)奈良時代の歌人。天武(てんむ)天皇の第三皇子。養老四年(七二〇)太安万侶(おおのやすまろ)らと史書『日本書紀』を完成した。歌人としても知られ、『万葉集』には短歌三首が載ってい...
分類人名生没年未詳。鎌倉時代前期の女流歌人。後鳥羽院(ごとばいん)に仕え、女流歌人の第一人者として活躍、『新古今和歌集』以下のすべての勅撰(ちよくせん)集に作品がのっている。物語評論『無名草子(むみよ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS