「天皇」を解説文に含む見出し語の検索結果(101~110/1223件中)
分類連語在位中の天皇。今上(きんじよう)天皇。出典源氏物語 少女「いまのうへに、御土器(かはらけ)まゐり給(たま)ふ」[訳] 今上天皇に御杯を差し上げなさる。
名詞天皇・上皇や三后(さんこう)(=太皇太后・皇太后・皇后)、または将軍・公卿(くぎよう)が外出先から帰ることの尊敬語。参考「還御」は天皇以外にも用いられるが、「還幸」は天皇に対してのみ用いる。
名詞天皇・上皇や三后(さんこう)(=太皇太后・皇太后・皇后)、または将軍・公卿(くぎよう)が外出先から帰ることの尊敬語。参考「還御」は天皇以外にも用いられるが、「還幸」は天皇に対してのみ用いる。
名詞今の天皇。今上天皇。◆「上」は天子の意。古くは「きんしゃう」「こんしゃう」とも。
名詞今の天皇。今上天皇。◆「上」は天子の意。古くは「きんしゃう」「こんしゃう」とも。
名詞天皇(上皇)が感心・感動なさること。また、感心しておほめになること。◆「叡」は天皇の行為について用いる語。
名詞天皇(上皇)が感心・感動なさること。また、感心しておほめになること。◆「叡」は天皇の行為について用いる語。
名詞先々代の天皇の皇后。天皇の祖母。中宮・女御(にようご)などの地位にあった人にいうこともある。
名詞先々代の天皇の皇后。天皇の祖母。中宮・女御(にようご)などの地位にあった人にいうこともある。
名詞①朝、天皇が正殿で政務をとること。また、転じて、天皇が執務すること。②朝廷の役人が朝から執務すること。