古語:

賀茂の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「賀茂」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/121件中)

名詞①「賀茂(かも)の祭り」に先立って陰暦四月の中の午(うま)の日に上賀茂神社で行われる神事。「賀茂のみあれ」「みあれ祭り」とも。②上賀茂神社の別名。◆「み」は接頭語。「あれ」...
名詞天皇が即位後、十一月の大嘗会(だいじようえ)に先立ち十月下旬に行われる賀茂(かも)川での「禊(みそぎ)」の儀式。また、伊勢(いせ)の斎宮、賀茂の斎院が神事の前に賀茂川で行う禊の儀式。▽天皇のものは...
名詞天皇が即位後、十一月の大嘗会(だいじようえ)に先立ち十月下旬に行われる賀茂(かも)川での「禊(みそぎ)」の儀式。また、伊勢(いせ)の斎宮、賀茂の斎院が神事の前に賀茂川で行う禊の儀式。▽天皇のものは...
名詞京都の賀茂(かも)神社の祭礼の際、参列者・見物人がつけた飾り。賀茂神社の紋であるふたばあおいの葉で作り、頭・冠・牛車(ぎつしや)などに飾った。「あふひかづら」とも。
名詞京都の賀茂(かも)神社の祭礼の際、参列者・見物人がつけた飾り。賀茂神社の紋であるふたばあおいの葉で作り、頭・冠・牛車(ぎつしや)などに飾った。「あふひかづら」とも。
名詞①神を祭ること。また、その儀式。祭礼。②賀茂(かも)の祭り。葵(あおい)祭り。▽特に京都の賀茂(かも)神社の祭りをさす。出典徒然草 一九「まつりのころ、若葉の梢(こずゑ)涼...
名詞①神を祭ること。また、その儀式。祭礼。②賀茂(かも)の祭り。葵(あおい)祭り。▽特に京都の賀茂(かも)神社の祭りをさす。出典徒然草 一九「まつりのころ、若葉の梢(こずゑ)涼...
名詞①女房・女官が「出だし衣(ぎぬ)②」を飾りとして乗った牛車(ぎつしや)。②行幸や諸儀式、賀茂(かも)の祭りなどのとき、女房・女官に貸し出した牛車。
名詞①女房・女官が「出だし衣(ぎぬ)②」を飾りとして乗った牛車(ぎつしや)。②行幸や諸儀式、賀茂(かも)の祭りなどのとき、女房・女官に貸し出した牛車。
分類枕詞水鳥の代表であることから「鴨(かも)」、および同音の地名「賀茂(かも)」に、また、水鳥の色や生態から「青葉」「立つ」「浮き(憂き)」などにかかる。「みづとりの鴨」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS