古語:

当たるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「当たる」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/290件中)

名詞中国の役所、尚書省(しようしよしよう)の別名。わが国の「太政官(だいじやうくわん)」に当たる。「らんせい」とも。
名詞中国の役所、尚書省(しようしよしよう)の別名。わが国の「太政官(だいじやうくわん)」に当たる。「らんせい」とも。
名詞かかとの当たる部分のない短い草履。◆軽くて走るのに便利で、室町時代から兵卒や僧侶(そうりよ)に使われた。
名詞かかとの当たる部分のない短い草履。◆軽くて走るのに便利で、室町時代から兵卒や僧侶(そうりよ)に使われた。
副詞〔下に打消の語を伴って〕これといって。さほど。「さいて」とも。出典源氏物語 若菜下「さして重き罪には当たるべきならねど」[訳] さほど重い罪には当たるはずもないのだけれども。
名詞①大和朝廷の部民(べのたみ)の一つ。伴造(とものみやつこ)である物部氏に統率されて、軍事・刑罰の任に当たった。②律令制のもとで、刑罰の執行に当たった下級職員。
名詞①大和朝廷の部民(べのたみ)の一つ。伴造(とものみやつこ)である物部氏に統率されて、軍事・刑罰の任に当たった。②律令制のもとで、刑罰の執行に当たった下級職員。
名詞秋を支配する女神。「竜田山」を神格化したもので、竜田山は平城京の西に当たり、西の方角は五行説で秋に当たるところからいう。秋の木々の紅葉はこの女神が織りなすとされた。[季語] 秋。[反対語] 佐保姫...
名詞秋を支配する女神。「竜田山」を神格化したもので、竜田山は平城京の西に当たり、西の方角は五行説で秋に当たるところからいう。秋の木々の紅葉はこの女神が織りなすとされた。[季語] 秋。[反対語] 佐保姫...
名詞江戸時代の金貨の一つ。形は長方形で、一両の四分の一に当たる。「一分判金(いちぶばんきん)」「一分小判」「一分」「小粒(こつぶ)」とも。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS