古語:

殿上の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「殿上」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/122件中)

[一]名詞①「清涼殿」の「殿上の間(ま)」のこと。出典紫式部日記 寛弘五・一二・三〇「てんじゃうに、兵部(ひやうぶ)の丞(じよう)といふ蔵人(くらうど)、呼べ呼べ」[訳] 殿上の間にいる、...
代名詞だれだれ。だれそれ。▽不定称の人称代名詞。複数の人をさし示す語。出典枕草子 方弘は、いみじう人に「院の殿上には誰々(たれたれ)かありつる、と人の問へば、それかれなど四、五人ばかり言ふに」[訳] ...
代名詞だれだれ。だれそれ。▽不定称の人称代名詞。複数の人をさし示す語。出典枕草子 方弘は、いみじう人に「院の殿上には誰々(たれたれ)かありつる、と人の問へば、それかれなど四、五人ばかり言ふに」[訳] ...
分類連語…であった。出典平家物語 一・殿上闇討「もとは一門たりし木工助(もくのすけ)平貞光が孫」[訳] もとは(平家の)一門であった木工助平貞光の孫。注意体言に付く連語。なりたち断定の助動詞「たり」の...
分類連語どうしようもない。どうにもできない。しかたがない。出典平家物語 一・殿上闇討「忠盛に知らせずして、ひそかに参候(さんこう)の条、ちからおよばぬ次第なり」[訳] (私)忠盛に知らせないで、こっそ...
分類連語どうしようもない。どうにもできない。しかたがない。出典平家物語 一・殿上闇討「忠盛に知らせずして、ひそかに参候(さんこう)の条、ちからおよばぬ次第なり」[訳] (私)忠盛に知らせないで、こっそ...
名詞①寝殿造りの屋敷内で、建物と建物との間にある小さな庭。壺庭(つぼにわ)。壺。②清涼殿の「殿上(てんじやう)の間(ま)」の南にある、小さな庭。▽紫宸殿(ししんでん)の南庭を「...
名詞①寝殿造りの屋敷内で、建物と建物との間にある小さな庭。壺庭(つぼにわ)。壺。②清涼殿の「殿上(てんじやう)の間(ま)」の南にある、小さな庭。▽紫宸殿(ししんでん)の南庭を「...
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}(大勢が)崩れるようにどやどやと出る。出典枕草子 殿上の名対面こそ「足音どもしてくづれいづるを」[訳] たくさんの足音がして(人々が)どやどやと...
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}(大勢が)崩れるようにどやどやと出る。出典枕草子 殿上の名対面こそ「足音どもしてくづれいづるを」[訳] たくさんの足音がして(人々が)どやどやと...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS