「低し」を解説文に含む見出し語の検索結果(61~70/342件中)
名詞雅楽などの音階の一種。「律(りつ)」に比べて音調が低い。[反対語] 律(りつ)。
名詞雅楽などの音階の一種。「律(りつ)」に比べて音調が低い。[反対語] 律(りつ)。
名詞(貴族に仕える)若くて未熟な侍。まだ身分の低い侍。◆「なま」は接頭語。
名詞(貴族に仕える)若くて未熟な侍。まだ身分の低い侍。◆「なま」は接頭語。
名詞まだ一人前でない者。未熟な者。身分の低い者。◆「なま」は接頭語。
名詞まだ一人前でない者。未熟な者。身分の低い者。◆「なま」は接頭語。
名詞寝殿造りで、主な建物の後ろにあり、召使いや身分の低い人が住んだ建物。しもや。
名詞寝殿造りで、主な建物の後ろにあり、召使いや身分の低い人が住んだ建物。しもや。
名詞①身分の低い役人。②平安時代末期から鎌倉時代にかけて、荘園管理の現地での実務をつかさどった、下級の役人。
名詞①身分の低い役人。②平安時代末期から鎌倉時代にかけて、荘園管理の現地での実務をつかさどった、下級の役人。