古語:

大蔵の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「大蔵」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/20件中)

副詞精いっぱい。できるだけ。出典紫式部日記 寛弘六・某月・一一「大蔵卿(おほくらきやう)のおふなおふなまじりて」[訳] 大蔵卿が精いっぱい(若君たちの)仲間入りをして。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}聴覚が鋭い。耳ざとい。耳がいい。出典枕草子 大蔵卿ばかり「大蔵卿(おほくらきやう)ばかりみみとき人はなし」[訳] 大蔵卿ほど耳ざとい...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}聴覚が鋭い。耳ざとい。耳がいい。出典枕草子 大蔵卿ばかり「大蔵卿(おほくらきやう)ばかりみみとき人はなし」[訳] 大蔵卿ほど耳ざとい...
名詞「弁」の一つ。右弁官局(=兵部(ひようぶ)・刑部(ぎようぶ)・大蔵・宮内(くない)の四省を管理する役所)の次官。[反対語] 左中弁(さちゆうべん)。
名詞「弁」の一つ。右弁官局(=兵部(ひようぶ)・刑部(ぎようぶ)・大蔵・宮内(くない)の四省を管理する役所)の次官。[反対語] 左中弁(さちゆうべん)。
名詞「弁」の一つ。右弁官局(=兵部(ひようぶ)・刑部(ぎようぶ)・大蔵・宮内(くない)の四省を管理する役所)の長官。[反対語] 左大弁。
名詞「弁」の一つ。右弁官局(=兵部(ひようぶ)・刑部(ぎようぶ)・大蔵・宮内(くない)の四省を管理する役所)の長官。[反対語] 左大弁。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}ひそひそと話す。ささやく。出典枕草子 大蔵卿ばかり「『この中将に扇の絵のこと言へ』とささめけば」[訳] 「この中将に扇の絵のことを言え」とささやくと。◆...
名詞律令制で、太政官(だいじようかん)に属する八つの中央行政官庁。中務(なかづかさ)・式部・治部・民部・兵部(ひようぶ)・刑部(ぎようぶ)・大蔵(おおくら)・宮内(くない)の八省。やつのすぶるつかさ。
名詞律令制で、太政官(だいじようかん)に属する八つの中央行政官庁。中務(なかづかさ)・式部・治部・民部・兵部(ひようぶ)・刑部(ぎようぶ)・大蔵(おおくら)・宮内(くない)の八省。やつのすぶるつかさ。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS