古語:

当たるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「当たる」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/290件中)

名詞都城・寺院などの、南に面する門。通常、正門に当たり、最も大きい。
名詞都城・寺院などの、南に面する門。通常、正門に当たり、最も大きい。
名詞かかとの当たる部分が狭いわらぞうり。あしなか。
名詞かかとの当たる部分が狭いわらぞうり。あしなか。
名詞(山の陰など)いつも日の当たらない場所。
名詞(山の陰など)いつも日の当たらない場所。
副詞「なべて」に同じ。出典山家集 上「吹く風のなめて梢(こずゑ)に当たるかな」[訳] 吹く風がすべて梢(こずえ)に当たることだなあ。
副詞「なべて」に同じ。出典山家集 上「吹く風のなめて梢(こずゑ)に当たるかな」[訳] 吹く風がすべて梢(こずえ)に当たることだなあ。
分類連語「ほくめん①」に詰めて、院の御所の警護に当たった武士。
分類連語「ほくめん①」に詰めて、院の御所の警護に当たった武士。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS