古語:

面白しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「面白し」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/51件中)

名詞①道理。筋道。出典徒然草 四一「かほどのことわり、たれかは思ひよらざらんなれども」[訳] (無常という)この程度の道理は、だれでも思いつかないはずはないのだが。②理屈。説明...
名詞①道理。筋道。出典徒然草 四一「かほどのことわり、たれかは思ひよらざらんなれども」[訳] (無常という)この程度の道理は、だれでも思いつかないはずはないのだが。②理屈。説明...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}だんだん思うようにおなりになる。▽「思ひ成る」の尊敬語。出典大鏡 道長上「延べさせ給(たま)ひけるを、やすからずおぼしなりて」[訳] 延長なさったのを、...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}だんだん思うようにおなりになる。▽「思ひ成る」の尊敬語。出典大鏡 道長上「延べさせ給(たま)ひけるを、やすからずおぼしなりて」[訳] 延長なさったのを、...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなく嘆かわしい。憂鬱(ゆううつ)である。出典枕草子 男は、女親亡くなりて「なほ常にものなげかしく、世の中心に...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなく嘆かわしい。憂鬱(ゆううつ)である。出典枕草子 男は、女親亡くなりて「なほ常にものなげかしく、世の中心に...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①面白がって笑うこと。大声で笑うこと。出典落窪物語 二「蔵人(くらうど)の少将は、はなばなとものわらひする人にて」[訳] 蔵人の少将ははでに...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①面白がって笑うこと。大声で笑うこと。出典落窪物語 二「蔵人(くらうど)の少将は、はなばなとものわらひする人にて」[訳] 蔵人の少将ははでに...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}面白い言葉をかけてからかう。冗談を言う。出典源氏物語 東屋「前なる御達(ごたち)に物などいひたはぶれて、うち解けたるは」[訳] 前にいる女房たち...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}面白い言葉をかけてからかう。冗談を言う。出典源氏物語 東屋「前なる御達(ごたち)に物などいひたはぶれて、うち解けたるは」[訳] 前にいる女房たち...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS