「ざり」を解説文に含む見出し語の検索結果(191~200/6897件中)
名詞内容がまとまらず意味が通じない歌。◆歌論用語。
分類連語少しの間も離れず。いつも。出典伊勢物語 四六「かたときさらずあひ思ひけるを」[訳] 少しの間も離れず互いに思い合っていたが。なりたち名詞「かたとき」+動詞「さる」の未然形+打消の助動詞「ず」...
分類連語少しの間も離れず。いつも。出典伊勢物語 四六「かたときさらずあひ思ひけるを」[訳] 少しの間も離れず互いに思い合っていたが。なりたち名詞「かたとき」+動詞「さる」の未然形+打消の助動詞「ず」...
名詞眉毛をそったりせず、黒々と生えたままであること。
名詞眉毛をそったりせず、黒々と生えたままであること。
名詞省略せずに経典を全部通して読むこと。◆仏教語。
名詞省略せずに経典を全部通して読むこと。◆仏教語。
名詞省略せずに経典を全部通して読むこと。◆仏教語。
接尾語束ねたものを数える。「衣(きぬ)二ゆひ」「文三ゆひ」...
接尾語束ねたものを数える。「衣(きぬ)二ゆひ」「文三ゆひ」...