古語:

さらにの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「さらに」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/334件中)

名詞人間のもつ悪い性質。悪い心。出典正像末浄土 「あくしゃうさらにやめがたし」[訳] 人間のもつ悪い性質は全くどうしようもない。
分類連語改めて言うまでもない。もちろんである。出典源氏物語 桐壺「若き人々、悲しきことはさらにもいはず」[訳] 年若い女房たちが悲しく思うことは言うまでもない。
分類連語改めて言うまでもない。もちろんである。出典源氏物語 桐壺「若き人々、悲しきことはさらにもいはず」[訳] 年若い女房たちが悲しく思うことは言うまでもない。
名詞蒔絵(まきえ)の技法の一つ。漆塗りの上に金粉や銀粉を流し、さらに漆を塗り重ねて磨き上げたもの。「いっかけぢ」とも。
名詞蒔絵(まきえ)の技法の一つ。漆塗りの上に金粉や銀粉を流し、さらに漆を塗り重ねて磨き上げたもの。「いっかけぢ」とも。
名詞道理に合わない言葉と、巧みに飾った言葉。参考「狂言綺語」は、中世において、仏教・儒教の立場から詩歌・小説・物語や、さらに歌舞・音楽などを、批判的にいう語。
名詞道理に合わない言葉と、巧みに飾った言葉。参考「狂言綺語」は、中世において、仏教・儒教の立場から詩歌・小説・物語や、さらに歌舞・音楽などを、批判的にいう語。
名詞江戸時代の五街道の一つ。江戸日本橋から甲府に至り、さらに下諏訪(しもすわ)に達して中山道(なかせんどう)と合流する街道。四十四の宿駅をもつ。
名詞江戸時代の五街道の一つ。江戸日本橋から甲府に至り、さらに下諏訪(しもすわ)に達して中山道(なかせんどう)と合流する街道。四十四の宿駅をもつ。
分類連語心配事がなくなって、ほっとする。愁眉(しゆうび)を開く。出典増鏡 月草の花「今はたさらにまゆをひらく時になりて」[訳] 今また重ねてほっとするときになって。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS