古語:

取りの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「取り」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/1605件中)

名詞つむいだ糸をかけて巻き取る道具。また、巻いてある糸。
名詞火をその中に入れて暖を取るもの。火鉢・こたつ・いろりなど。
名詞火をその中に入れて暖を取るもの。火鉢・こたつ・いろりなど。
名詞取るに足りない武者。木端(こつぱ)ざむらい。雑兵(ぞうひよう)。
名詞取るに足りない武者。木端(こつぱ)ざむらい。雑兵(ぞうひよう)。
名詞取るに足りない武者。木端(こつぱ)ざむらい。雑兵(ぞうひよう)。
副詞いつも。通常。平常。出典子盗人 狂言「ふだん道具が取り散らいて有ると申すによって」[訳] いつも道具を取り散らかしていると申しますので。
副詞いつも。通常。平常。出典子盗人 狂言「ふだん道具が取り散らいて有ると申すによって」[訳] いつも道具を取り散らかしていると申しますので。
名詞①きのう。②ごく近い過去。出典古今集 秋上「きのふこそ早苗取りしか」[訳] ついこの間早苗を取って苗の植え付けをしたのに。
名詞①きのう。②ごく近い過去。出典古今集 秋上「きのふこそ早苗取りしか」[訳] ついこの間早苗を取って苗の植え付けをしたのに。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS