古語:

東西の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「東西」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/51件中)

名詞平城京・平安京で、中央の朱雀大路(しゆじやくおおじ)を境として東西に分けた、西の地域。大内裏(だいり)から南を向いて右に当たる。西の京。[反対語] 左京(さきやう)。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の神奈川県と静岡県の境にある、金時(きんとき)山以北の連山。北端に足柄峠があり、古代からの東西の交通の要路。
分類地名歌枕(うたまくら)。今の神奈川県と静岡県の境にある、金時(きんとき)山以北の連山。北端に足柄峠があり、古代からの東西の交通の要路。
名詞「寝殿造(しんでんづく)り」で、母屋(もや)である寝殿(=正殿)の東西(=左右)や北(=後ろ)に建てた、別棟の建物。寝殿とは渡殿(わたどの)(=渡り廊下)でつながっている。それぞれを「東の対」「西...
名詞「寝殿造(しんでんづく)り」で、母屋(もや)である寝殿(=正殿)の東西(=左右)や北(=後ろ)に建てた、別棟の建物。寝殿とは渡殿(わたどの)(=渡り廊下)でつながっている。それぞれを「東の対」「西...
名詞宮城。平城京または平安京にある。皇居(=内裏)と諸官庁がこの内にある。平安京の大内裏は、東西八町、南北十町で築地(ついじ)で囲まれ、十四の門があった。南面中央の朱雀(すざく)門は大内裏の正門をなし...
名詞宮城。平城京または平安京にある。皇居(=内裏)と諸官庁がこの内にある。平安京の大内裏は、東西八町、南北十町で築地(ついじ)で囲まれ、十四の門があった。南面中央の朱雀(すざく)門は大内裏の正門をなし...
名詞平城京・平安京で、中央の朱雀大路(すざくおおじ)を境として東西に分けた、東の地域。大内裏(だいり)から南を向いて左に当たる。東の京。[反対語] 右京(うきやう)。
名詞平城京・平安京で、中央の朱雀大路(すざくおおじ)を境として東西に分けた、東の地域。大内裏(だいり)から南を向いて左に当たる。東の京。[反対語] 右京(うきやう)。
分類連語西も東もわからない。思慮分別がつかない。東西を弁(わきま)えず。出典宇津保物語 国譲上「内裏(うち)よりただ今まかで侍りて、乱り心地とうざいしらず侍れば」[訳] 宮中からたった今退出したばかり...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS