「たつ」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/632件中)
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}日数が長くたっている。出典万葉集 八五「君が行きけながくなりぬ」[訳] 天皇の行幸は日数が長くたってしまった。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}日数が長くたっている。出典万葉集 八五「君が行きけながくなりぬ」[訳] 天皇の行幸は日数が長くたってしまった。
分類連語月日がたつにつれて。出典源氏物語 桐壺「待ち過ぐすつきひにそへて、いと忍びがたきはわりなきわざになむ」[訳] 待ちながら過ごす月日がたつにつれて、とても耐えがたいのは困ったことです。
分類連語月日がたつにつれて。出典源氏物語 桐壺「待ち過ぐすつきひにそへて、いと忍びがたきはわりなきわざになむ」[訳] 待ちながら過ごす月日がたつにつれて、とても耐えがたいのは困ったことです。
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}舟を漕いで、(沖の方へ)出る。「こぎづ」とも。出典万葉集 八「熟田津(にきたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今はこぎいでな」[訳] ⇒にき...
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}舟を漕いで、(沖の方へ)出る。「こぎづ」とも。出典万葉集 八「熟田津(にきたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今はこぎいでな」[訳] ⇒にき...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}旅立って行く。出立(しゆつたつ)する。出典万葉集 三二一〇「たちゆかむ君におくれてうつしけめやも」[訳] 旅立って行こうとするあなたに取り残されて(私は...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}旅立って行く。出立(しゆつたつ)する。出典万葉集 三二一〇「たちゆかむ君におくれてうつしけめやも」[訳] 旅立って行こうとするあなたに取り残されて(私は...
分類連語言葉に出して言う。話題にする。出典方丈記 「月日かさなり、年経(へ)にし後は、ことばにかけて言ひ出(い)づる人だになし」[訳] 月日がたち、年数がたった後は、話題にして言い出す人さえもいない。
分類連語言葉に出して言う。話題にする。出典方丈記 「月日かさなり、年経(へ)にし後は、ことばにかけて言ひ出(い)づる人だになし」[訳] 月日がたち、年数がたった後は、話題にして言い出す人さえもいない。