古語:

岸の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「岸」を解説文に含む見出し語の検索結果(91~95/95件中)

自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①潮水や潮気にしみ染まる。▽海辺の生活が長く、それになれる意を含む。出典源氏物語 明石「世をうみにここらしほじむ身となりてなほこのをえこそ...
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①潮水や潮気にしみ染まる。▽海辺の生活が長く、それになれる意を含む。出典源氏物語 明石「世をうみにここらしほじむ身となりてなほこのをえこそ...
[一]他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①越えさせる。渡す。出典更級日記 太井川「夜ひと夜、船にてかつがつ物などわたす」[訳] 一晩中、船でどうにか、やっと荷物などを(向こう...
[一]他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①越えさせる。渡す。出典更級日記 太井川「夜ひと夜、船にてかつがつ物などわたす」[訳] 一晩中、船でどうにか、やっと荷物などを(向こう...
格助詞《接続》体言および活用語の連体形に付く。①〔動作・作用の起点〕…から。出典古今集 物名「浪(なみ)の花沖から咲きて散り来(く)めり」[訳] 波の花が沖の方から咲いて(の方に)散って...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS