学研全訳古語辞典 |
なよ-らか・なり
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
①
「なよよかなり①」に同じ。
出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの
「桜の直衣(なほし)の少しなよらかなるに」
[訳] 桜襲(さくらがさね)の直衣(のうし)のすこししなやかなのに。
②
「なよよかなり②」に同じ。
出典源氏物語 橋姫
「いとなよらかに心苦しうて」
[訳] たいそうものやわらかでいじらしく感じられて。◆「らか」は接尾語。
なよらかなりのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
①
「なよよかなり①」に同じ。
出典枕草子 清涼殿の丑寅のすみの
「桜の直衣(なほし)の少しなよらかなるに」
[訳] 桜襲(さくらがさね)の直衣(のうし)のすこししなやかなのに。
②
「なよよかなり②」に同じ。
出典源氏物語 橋姫
「いとなよらかに心苦しうて」
[訳] たいそうものやわらかでいじらしく感じられて。◆「らか」は接尾語。
なよらかなりのページへのリンク |
なよらかなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |