学研全訳古語辞典 |
おとり-まさ・る 【劣り勝る】
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
①
優劣がある。
出典紫式部日記 消息文
「人はみなとりどりにて、こよなうおとりまさることもはべらず」
[訳] 人は皆各人さまざまで、格別に優劣があることもございません。
②
劣りがちである。
出典源氏物語 藤裏葉
「あてにめでたきけはひや、思ひなしにおとりまさらむ」
[訳] (夕霧の)気品高くりっぱな感じは、気のせいで(冷泉(れいぜい)帝よりも)劣りがちであろう。
劣り勝るのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
①
優劣がある。
出典紫式部日記 消息文
「人はみなとりどりにて、こよなうおとりまさることもはべらず」
[訳] 人は皆各人さまざまで、格別に優劣があることもございません。
②
劣りがちである。
出典源氏物語 藤裏葉
「あてにめでたきけはひや、思ひなしにおとりまさらむ」
[訳] (夕霧の)気品高くりっぱな感じは、気のせいで(冷泉(れいぜい)帝よりも)劣りがちであろう。
劣り勝るのページへのリンク |
劣り勝るのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |