学研全訳古語辞典 |
も-なか 【最中】
名詞
①
真ん中。中央。中心。
出典今昔物語集 二五・三
「良文(よしふみ)、充(みつる)がもなかに箭(や)を押しあて」
[訳] 良文が充(=人名)の真ん中にねらいをつけて。
②
まっ盛り。最盛期。
最中のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
真ん中。中央。中心。
出典今昔物語集 二五・三
「良文(よしふみ)、充(みつる)がもなかに箭(や)を押しあて」
[訳] 良文が充(=人名)の真ん中にねらいをつけて。
②
まっ盛り。最盛期。
最中のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
最中のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |